座間市でおすすめの畳張替え業者3選
古くなってきた畳をそろそろ張替えたいと思ったとき、どこの業者に依頼したらよいのか迷われる方も多いと思います。新しい畳への全交換の時期としてはおおよそ10年から15年ほどといわれています。今回は、座間市でおすすめの畳張替え業者3選を紹介します。
有限会社ゆたか畳
会社名:有限会社ゆたか畳
住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東8-6-15
TEL:0120-881-797 / 045-534-1120(代)
有限会社ゆたか畳は、神奈川県全域と東京都全域に対応している畳、襖のリフォーム業者です。さまざまな畳の種類を取り揃えています。
ここでは、ゆたか畳について説明していきます。
豊富な種類と低価格
ゆたか畳では、畳の種類が豊富で、価格の安さも特徴のひとつになっています。畳の種類は、国産や減農薬有機栽培、琉球表、肥後、中国産表、備後、そしてオリジナル表など30種類以上の畳を常に取り揃えています。
なかでも畳表の最高級と呼ばれている最高級麻W表は、焼け色のきれいさや重圧感もある商品となっています。ほかにもダニやカビが発生しにくく、変色もあまりせず、耐久性やメンテナンス性にも優れている健康表や、洋風感覚のモダンな商品で注文住宅や高級マンションなどにも利用されている縁無畳対応表などを取り扱っています。
料金においては、畳の表替えは一畳2,970円(税込)から、畳の裏替えは一畳2,420円(税込)からとなっています。畳の表替えは畳のグレードによって異なりますが、オプション費用や畳の廃棄費用なども見積もり時に提示を行っているため、費用の目安はつきやすいでしょう。
見積もりやアフターメンテナンス無料
ゆたか畳は、無料のサービスが充実しています。見積もりにおいては、現地に出向いての見積もりが無料となっているため、座間市であれば対応可能エリアであるため、無料で見積もりが可能です。
もちろん相談も可能であり、見積もり時には畳の見本を持っていくため、どの畳がよいかもしっかりとセレクトできます。また料金に含まれている点として、畳の張替えにおける家具の移動も無料です。
そのため、依頼するときには、畳の上の家具においても気にすることなく、そのまま依頼できます。ほかにもアフターメンテナンスにおいても永久無料となっています。
畳の張替え後にも永久無料であれば、ちょっとした不具合にもすぐに対応してくれるため、安心です。畳の張替え作業は、早朝や深夜であっても作業が可能であり、最短で当日仕上げもできるため、緊急の依頼であっても対応可能です。
ゆたか畳であれば、見積もりから施工後まで多くの無料サービスが用意されているため、依頼しやすいでしょう。
畳だけではなく、襖や障子なども可能
ゆたか畳では、畳の張替えはもちろんのこと、ほかにも襖や障子、網戸、内装工事、外装工事などの施工にも対応可能です。そのため、畳以外の不具合であってもまとめて施工の依頼ができます。
襖の紙材においても、和紙襖紙や天然素材襖紙、ビニール類襖紙などを取り揃えています。またゆたか畳では、シックハウス症候群を発生させないエコのりを使用し、健康にも配慮した施工を行っています。
ゆたか畳が行っている施工であれば、畳の張替えと同時に住宅のほかの箇所も依頼できることで、さまざまな業者に依頼せずに済むため、負担も軽減されるでしょう。
大矢製畳株式会社
会社名:大矢製畳株式会社
住所:神奈川県座間市座間1丁目4188番地(座間小学校西側)
TEL:0120-140-174 / 046-251-0032
大矢製畳株式会社は、座間市にて創業明治13年という144年以上の老舗の畳専門店です。長い歴史のある、地域密着型が特徴のひとつです。
ここでは、大矢製畳株式会社について紹介します。
縁付き、縁なし畳などさまざまなな畳を選べる
大矢製畳では、畳の種類も豊富であり、縁付き、縁なしの畳がセレクト可能です。縁付きの畳においては、オリジナル畳縁を用意しており、ひまわり縁などもあります。
ほかにも清流シリーズとして、単色のさまざまなカラーのものや上品な印象のある銀白色などもあります。また縁なしの畳は、シンプルなデザインとなるため、部屋のデザインに左右されにくい印象を受けます。
畳の種類としては、従来の畳である天然い草を使用したものから、新素材といわれているダイケン健やかおもて(和紙表)セキスイ表MIGUSA美草(樹脂表)なども取り扱っています。大矢製畳が扱っている天然い草の畳表は、い草の産地である熊本県から直送を行っています。
厳選した畳表を取り扱い、1日でも長く畳を利用していただけるように品質にこだわっています。
料金詳細
大矢製畳の畳替えの料金詳細について紹介します。縁付き畳の表替え工事は、中国産畳が一番安く、1畳のみ8,580円(税込)、6畳間は39,600円(税込)であり、熊本県産の綿表は1畳のみ11,000円(税込)、6畳間は52,800円(税込)、高知県産土佐表・龍馬は1畳のみ24,200円(税込)、6畳間は105,600円(税込)などとなっています。
新畳工事の場合には、上記の価格とは別途で既存の畳処分費用や畳の種類に応じて交換工事費が必要になります。縁なし畳の表替え工事は、天然目積表の2畳間までの半畳サイズは11,550円(税込)、1畳サイズは16,500円(税込)、3畳間以上は半畳サイズは11,000円(税込)、1畳サイズは15,400円(税込)です。
ほかにも天然琉球表やMIGUSA美草ダイケン健やかおもてなどがあり、縁付きから縁なしへの変更の場合には、16,500円(税込)となっています。上記でも紹介したように、大矢製畳は畳の品質にこだわりを持って提供しているため、リーズナブルさよりも畳品質の高さに重点を置いています。
当日仕上げが可能なエリア
大矢製畳では、畳張替えの当日仕上げが可能なエリアがあります。座間市、相模原市、綾瀬市、大和市、厚木市、海老名市であれば当日仕上げに対応しています。
2部屋の場合には、2日間の工事期間を設定しており、当日仕上げではない場合には、上記のエリア以外も対応可能です。畳診断や見積もりは無料となっているため、依頼しやすいでしょう。
木村畳店
会社名:木村畳店
住所:神奈川県座間市さがみ野2-6-9
TEL:046- 251- 2029
木村畳店は、創業50年を誇る老舗の畳の張替え業者です。都内から拠点を座間のさがみ野に移し、地域密着型で畳張替えを提供しています。
ここからは、木村畳店について紹介します。
3つの安心
木村畳店では、座間市や海老名市、大和市、綾瀬市を中心に畳の張替えを行っています。相談しやすいサービスを提供しており、見積もりに関しては、無料で出張費もかかりません。
畳の張替え時は、畳のうえの家具の移動なども無料で行っており、家具の移動から畳の張替えまですべてお任せできます。畳は1枚からでも対応可能であるため、依頼しやすいでしょう。
古い畳においても有償にはなりますが、処分が可能のため、張替え後の古い畳の処分の心配もありません。どのような畳がよいかわからない方であっても、見積もりの際にサンプルを見せてくれるため、しっかりと納得のうえで依頼することができます。
初めての畳張替えでも安心です。
品質と価格
木村畳店で扱っている畳は、国産の熊本のい草を使用しています。熊本産のい草は、品質が高く、より長く畳を使用することができます。
また100%天然素材の畳となっているため、やすらぎの畳を提供しています。価格においては、表替えは5,500円(税込)から、裏返しは3,850円(税込)、新畳は11,000円(税込)からとなっています。
基本的にはお客さんの希望を聞き入れながら提案を行っていくため、より自身の希望を伝えやすいでしょう。
利用の流れ
木村畳店での利用の流れについて紹介していきます。まずは、問い合わせフォームか電話にて問い合わせを行います。
次に現地調査と見積もり日程を決めて、畳の状態を把握したうえで見積もり詳細を提案します。その後、契約となり、施工日を決め、職人による畳の張替え作業を行います。
施工後は品質チェックを行い、納品となります。代金のお支払いは納品後となります。
まとめ
今回は、座間市でおすすめの畳張替え業者3選をご紹介しました。畳の張替えは、畳の種類も多数あるため、品質のよさと価格、アフターフォローなど総合的に判断して業者を決めていくことが大切です。複数業者から見積もりをとり、より自身の理想に近い畳張替え業者を選ぶとよいでしょう。今回の記事で気になった業者がある方は、ぜひ問い合わせしてみることをおすすめします。