畳のお手入れ方法とは?注意点やおすすめ掃除頻度についても解説!

公開日:2022/06/01  最終更新日:2022/07/04


畳はよい香りと凛とした雰囲気で、私たちのこころを穏やかにしてくれる素敵な空間をつくり出してくれるアイテムです。そんな畳ですが、みなさん、畳のお手入れや掃除の仕方は知っていますか?そしてどのくらいの頻度で掃除をするのか知っていますか?今回は、畳のお手入れ方法や掃除方法とその頻度を見ていきましょう。

畳のお手入れ方法

畳のお手入れをする時はどのような方法で掃除をするのでしょうか?雑巾で拭く、ほうきで掃く、掃除機をかける、ご自宅ではさまざまな方法でお手入れされているかと思います。畳のお部屋がある人も、そうでない人も、正しいお手入れ方法を知って、畳を長持ちさせましょう。

雑巾で拭く

一般的によく知られているのが畳を雑巾で拭く掃除方法です。畳を雑巾で拭くのは昔から行われている通り、正解になります。しかし、注意することがひとつあります。それは雑巾を水で濡らしてはいけないということです。畳を拭くときは乾拭きが基本となるので覚えておきましょう。月に1回程度でしたら水拭きしても大丈夫です。その際は雑巾をしっかりと絞ってから拭くようにしましょう。また、水拭きが終わったら乾拭きや換気を行いましょう。

掃除機で掃除をする

掃除機は基本的には使用しない方がいいですが、雑巾で毎日拭くのも大変です。その場合は掃除機をかけるものありです。掃除機をかける際は、畳モードがある場合は畳モードで掃除機をかけましょう。畳モードがない場合はやさしくかけてあげましょう。ほこりを取りたいからといって普段通りにしっかりと強くかけてしまうと、畳を痛める原因になりかねません。思わぬところで傷つけてしまうかもしれません。そのため、掃除機を使用する際はやさしくが基本になります。

ほうきとちりとりで掃除する

大きなほこりやごみがある場合、ほうきとちりとりを使って掃除をすることも正解です。その場合、雑巾と併用するとなおよいでしょう。ほうきを使用する際も畳の目に沿って行いましょう。畳の目に沿うことでほこりやごみが取りやすくなります。また、畳に塩をまいて掃除する方法も昔から行われており、液体のものをこぼした時や、湿気をなくしたい場合に活用できるのでぜひ試してみるとよいでしょう。

シート類で掃除をする

近年、さまざまな掃除用具が売り出されていますが、その中でもドライシートを利用するのもひとつの手です。ドライシートでさっと拭けば簡単に掃除を終わらせることができます。掃除後の後片づけも簡単で、雑巾とは違い、洗ったりする手間がないので手軽にお掃除ができます。最近では、畳専用のお掃除シートも発売されているのでそれを使用して掃除をするのもおすすめです。専用のシートは防虫効果やダニ除け、防カビ効果があるものなど、さまざまな種類があるので、畳の状態や環境をみて必要なものを使用しましょう。

畳をお手入れする際に注意するべきポイント

畳をお手入れする時には注意するポイントがあります。ひとつ目は乾拭きをすることです。水拭きを頻繁にしてしまうとカビを発生させてしまう原因になるため、基本的には乾拭きを行いましょう。ジュースや食事などどうしても乾拭きでは対応できないとき以外は乾拭きでお手入れをしましょう。

ふたつ目は、掃除の際、畳の目に沿って掃除を行いましょう。畳の目と違う方向で掃除を行ってしまうと、きれいになるものもきれいになりません。そのため、畳の掃除を行う際は畳の目に注意して掃除をしましょう。また、水拭きでの掃除後は必ず空気の入れかえをして畳を乾燥させるか、乾拭きをして畳から水分を取っておきましょう。余分な水分があることで、カビや痛みの原因になります。注意しておきましょう。

畳はどれくらいの頻度でお手入れするべき?

では、畳の掃除はどのくらいの頻度で行えばよいのでしょうか?掃除しすぎても畳が悪くなりそうですが、掃除しなさすぎて汚いのも嫌ですよね。

まずは、自宅のどの部分に畳があるのか見てみましょう。部分的に少し使われている程度でしたら、毎日掃除しても苦ではないですし、使用しないのであればたまに掃除する程度で大丈夫です。居間に畳がある場合は、基本的には毎日の掃除がおすすめです。ほこりや垢、食べかすなど畳にはよくないものになります。ダニの温床になってしまう場合もあるので、こまめに掃除をしましょう。

また、畳の部屋が別室にあり、頻度が少ない場合は、1週間に1回程度の掃除で大丈夫でしょう。季節にもよりますが、適度な換気は行ったほうがよいでしょう。温度と湿度は畳の大敵になります。また、紫外線や家具の重さも大敵になるので注意しましょう。また、畳は3年~5年で裏返しをするのが一般的です。張替えは7年~10年を目安に行いましょう。

 

畳は一見、お手入れが難しそうに思いますが、そんなことはありません。雑巾での掃除も乾拭きなのでさっと拭くことができるうえ、ドライシートを使えば体勢も楽なまま掃除をできます。また、忘れがちな換気や湿気対策は注意をし、裏返しや張替えを目安に交換していくとよいでしょう。畳の大敵の湿気とダニは油断すると発生してしまうので、気にかけておきたいものです。適切なお手入れとお掃除で畳は長持ちをしるうえ、掃除が適切に行き届いた畳で過ごすのは、気持ちよいものです。畳がある生活を快適に素敵に過ごしましょう。

おすすめ関連記事

【神奈川県】おすすめの畳張替え業者ランキング

ゆたか畳の画像

名前

ゆたか畳

ポイント

常時30種以上の豊富な品揃え!施工後の調整やメンテナンスが永久無料で生涯安心
公式サイトはこちら
とりまつ畳の画像

名前

とりまつ畳

ポイント

受注から製造・納品・施工まで自社で作業を行うので高品質が保たれている
公式サイトはこちら
田中畳店の画像

名前

田中畳店

ポイント

創業から100年を超える老舗の畳店。畳を熟知した職人が信頼できる仕事を提供。
公式サイトはこちら
加藤畳店の画像

名前

加藤畳店

ポイント

機械を使わず真心を込めて畳を作る昔ながらのスタイルが特長。
公式サイトはこちら
三条たたみの画像

名前

三条たたみ

ポイント

充実したサービスに定評があり、取引件数が100万件を越える実績のある企業
公式サイトはこちら
サイト内検索

【NEW】新着情報

畳は長年そのままにしておくと、色褪せやカビ、毛羽立ちなどどんどん劣化していきます。定期的に張替えをし、メンテナンスをする必要がありますが、一体どこの業者を選んだらいいのでしょうか? 今回は、
続きを読む
畳は使っているうちに痛んでくるため、長期間使っている方は畳の張り替えを検討されるでしょう。畳の張り替えは頻繁にしないため、どこにお願いしたらよいのか迷ってしまうという方もめずらしくありません
続きを読む
畳は子育て世代におすすめです。小さな子どもがいる家庭にとって、畳は安全性が高く、音が響きにくいという特性が大きな魅力です。畳はクッション性が高く、子どもが走り回っても怪我をしにくいため、安心
続きを読む
畳は長年の使用で表面が傷んできたり、カビやダニが発生することがあります。そのため、定期的な張替えが必要です。張替え時には畳の状態や床下の湿気を確認し、適切な対処をおこなうことがポイントです。
続きを読む
畳の新調や表替えなどのメンテナンスをしたい場合、どの業者に依頼すればよいか悩むこともありますよね。 藤沢市内で畳の張替えを検討している方は、今回ご紹介する畳張替え業者を参考にしてください。い
続きを読む
畳の張り替えに最適な季節はあるのでしょうか?畳は季節ごとの気温や湿度の変化に影響を受けます。この記事では、季節ごとの畳の特性と、四季それぞれに適した畳の張り替えタイミングについて解説しましょ
続きを読む
伝統とモダンの融合を果たす畳張替えの可能性に迫ります。畳に新たな素材やデザインを取り入れ、和の魅力を現代風にアレンジする方法をご紹介。おしゃれな空間に畳が調和し、心地よさと美しさが融合した魅
続きを読む
畳張替えによって、おしゃれな畳を実現できるのでしょうか?この記事では、畳の素材やデザインの選択肢を探りながら、畳張替えによるおしゃれなリフォームの可能性に迫ります。新しい畳の魅力と、その使い
続きを読む
夏の暑い季節に、冷たい畳の上でくつろぐことはとても心地よいものです。畳はその快適性だけでなく、独特の香りでも人々を魅了してきました。しかし、長い間使用していると、さまざまな問題が発生すること
続きを読む
日本で古くから続く畳は、独特の風合いと香りに加え、優れたクッション性や防音性など、普段の暮らしの中でいろいろと役立つ特徴を兼ね備えています。畳の部屋でくつろぐ快適さは、日本人ならよく知ってい
続きを読む