畳VSフローリング それぞれのメリットとデメリットを紹介

公開日:2024/06/15  

?

住宅を建てる際やリフォームの際に、部屋を畳じきの和室にするかフローリングの洋室にするか悩むことがあるかと思います。そこで本記事では、畳とフローリングを徹底比較し、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。悩んだ時の選び方もまとめて紹介するので、住宅の建設やリフォームを控えている人は参考にしてみてください。

畳の特徴とメリット・デメリット

畳には、さまざまな種類や特性があります。

一般的に「縁あり畳」と「縁なし畳」の2つの主要なタイプがあります。縁あり畳は、畳の端が畳縁によって保護されており、耐久性に優れています。一方、縁なし畳はデザインがシンプルで洋室にも合いやすく、モダンな雰囲気を演出します。

畳の用途によっても畳の種類は異なります。床の間などの特別な場所では、龍鬢という畳表を使用することがあります。また、畳縁には紋縁と呼ばれる紋様を織り出したものが使われます。そんな畳のメリットとデメリットを、下記に紹介します。

畳のメリット

畳の素材として一般的なのはい草です。

い草は自然素材であり、調湿機能があります。空気を多く含んでいるため、断熱性にも優れており、夏は涼しく、冬は暖かい部屋を保つことができます。また、畳は足に優しく、弾力性があり、吸音効果もあります。

い草の香りにはリラックス効果もあり、心地よく暮らすためのメリットがたくさんあります。また、お正月などのイベントでムードを演出できる点も、畳や和室のメリットでしょう。

畳のデメリット

畳にはいくつかのデメリットもあります。

湿気を吸収するため、湿気が続くとダニが発生しやすくなります。定期的なお手入れが必要です。また、畳は柔らかいため、重い家具を置くと跡がついてしまうこともあります。

フローリングの特徴とメリット・デメリット

フローリングは、木質系の材料を用いた床材であり、単層フローリングと複合フローリングの2つの主要な種類があります。

単層フローリングは無垢材で作られており、一枚の木材から成っています。一方、複合フローリングは、合板の表面に薄くスライスした木を貼り付けたもので、耐久性と安定性を兼ね備えています。

フローリングを選ぶ場合は、単層フローリングと複合フローリングの特徴を把握し、適切な床材を選ぶことも大切です。

フローリングのメリット

フローリングのメリットは多岐にわたります。

まず、掃除がしやすく、ダニも発生しにくいため、清潔な状態を保ちやすいです。また、家具による跡が畳よりも少ないため、美しい床面を長く維持することができます。

無垢材を使用したフローリングの場合、定期的なメンテナンスが必要ですが、複合フローリングはほとんどメンテナンスが必要ないため、手間がかからず、耐用年数も長く、経済的です。

フローリングのデメリット

フローリングにはいくつかのデメリットもあります。

例えば、畳に比べて硬く、足が疲れやすくなることがあります。特に冬季には足が冷えやすく、防寒対策が必要です。また、水分に長時間触れると変色や膨張の恐れがあるため、水をこぼした際には迅速に拭き取り、乾拭きをするなどの注意が必要です。

どちらにするか悩んだ時の選び方

ここまで、畳とフローリングの特徴およびメリット・デメリットを紹介してきました。

しかし、具体的にどう選べばいいのか悩んでいる人や、どちらも魅力的で選べない人もいるのではないでしょうか。そんな人に向けて、悩んだ時の選ぶ決め手を紹介します。

叶えたい住宅の理想像に合わせる

人や家族ごとに、叶えたい住宅の理想はそれぞれ違うものです。

そのため、住宅の理想像を家族で共有し、じっくりと話し合うことで選ぶ決め手が見つかることがあります。畳とフローリングそれぞれにメリットとデメリットがあるため、それも家族で共有しましょう。

家具との調和度で選ぶ

すでに持っている家具を新たな住宅でも使用する場合は、その家具が畳とフローリングのどちらに合うか検討してみましょう。

家具と合わせることで、実際にどんな雰囲気の空間が出来上がるかイメージしやすくなるでしょう。

機能面で選ぶ

畳は柔らかい素材のため、小さな子どもの遊び場や高齢者のいこいの場としてぴったりです。

一方フローリングは掃除がしやすいなど機能性で優れ、家事をする際にありがたいでしょう。こういった機能を比較し、自分たちに必要な面を優先しましょう。

和室と洋室を区切って作る

住宅のスペース次第にはなりますが、洋室と和室をつくり、畳とフローリングのいいところを両方取るのも選択肢にあがります。

とくに家族で一つの家に住む場合は一人一人希望や要望が異なるケースもあるので、和室と洋室を両方用意する動機が多くなります。

まとめ

本記事では、畳とフローリングの比較をしてきました。結論としては、畳とフローリング、それぞれに魅力があります。畳は自然素材であり、足に優しくリラックス効果もあります。一方、フローリングは掃除が容易で耐久性が高く、家具との相性も良いです。選択肢としては、家族の理想やライフスタイル、機能性などを考慮し、和室と洋室を組み合わせるのも魅力的です。畳とフローリングそれぞれの特徴を把握し、理想の住空間を実現しましょう。

 

おすすめ関連記事

【神奈川県】おすすめの畳張替え業者ランキング

ゆたか畳の画像

名前

ゆたか畳

ポイント

常時30種以上の豊富な品揃え!施工後の調整やメンテナンスが永久無料で生涯安心
公式サイトはこちら
とりまつ畳の画像

名前

とりまつ畳

ポイント

受注から製造・納品・施工まで自社で作業を行うので高品質が保たれている
公式サイトはこちら
田中畳店の画像

名前

田中畳店

ポイント

創業から100年を超える老舗の畳店。畳を熟知した職人が信頼できる仕事を提供。
公式サイトはこちら
加藤畳店の画像

名前

加藤畳店

ポイント

機械を使わず真心を込めて畳を作る昔ながらのスタイルが特長。
公式サイトはこちら
三条たたみの画像

名前

三条たたみ

ポイント

充実したサービスに定評があり、取引件数が100万件を越える実績のある企業
公式サイトはこちら
サイト内検索

【NEW】新着情報

変色やささくれなど、畳のダメージが気になり、張替えを検討している人もいるでしょう。畳には、従来の縁のあるタイプのほかにも、デザイン性の高い畳や、お手入れのしやすい素材などがあり、実は種類が豊
続きを読む
畳替えは、選ぶ業者によって仕上がりがまったく異なります。当然、豊富な実績と歴史があるほうが安心して依頼できます。また、見積りや家具移動、アフターサービスも確認しておきたいところです。 今回は
続きを読む
日本に古くから伝わる畳にはリラックス効果があります。近年は、洋室を中心とした間取りが一般的ですが、昔ながらの畳の和室を取り入れる家庭も増えてきています。 一般的に、畳の寿命は10~15年と言
続きを読む
この記事では厚木市で畳の張替えを検討している方におすすめな畳店を3店ご紹介します。ゆたか畳は業界最多クラスの安さと豊富な品ぞろえが魅力で、佐藤畳店は高品質な素材と確かな技術力で信頼されていま
続きを読む
畳は日本の伝統的な床材であり、快適な住環境を保つためには定期的なメンテナンスが必要です。本記事では、畳の張替えの目安や具体的な時期、お手入れ方法について詳しく解説します。畳の寿命を延ばし、常
続きを読む
畳は日本の伝統的な床材であり、種類や特徴の理解は、快適で美しい住空間を作るために重要です。この記事では、畳の種類や、選ぶ際のポイントについて解説します。また、畳を長く使用するためのポイントに
続きを読む
昔ながらの畳部屋には温かみがあり、リラックス効果があります。近年は、洋室を中心とした間取りが一般的ですが、日本人の暮らしに合った和室を取り入れる家庭も増えてきているのです。 一般的に、畳の寿
続きを読む
畳の張替えは部屋の雰囲気を大きく変える重要な工事です。しかし、業者を選ぶ際には、信頼性や技術力、価格などを比較検討する必要があります。 茅ヶ崎市には幅広い畳張替え業者が存在しますが、それぞれ
続きを読む
畳の部屋を清潔に長持ちさせるためには、張替えやメンテナンスはかかせません。しかし、張替えをするにも、どこに依頼すればいいかわからない方も多いでしょう。 今回は鎌倉市でおすすめの畳張替え業者を
続きを読む
畳はあるだけで日本家屋の良さを実感できるインテリアであり、落ち着いた空間を演出します。しかし、畳はメンテナンスが常に必要なので、長年使用している畳は張替えを検討したほうがよいでしょう。 今回
続きを読む