畳にはどのような種類がある?それぞれの特徴を知っておこう!

公開日:2022/06/01   最終更新日:2022/07/04


日本人にとって昔からなじみが深く、心の落ち着く和室空間に欠かせない畳ですが、畳にもさまざまな種類があることをご存じでしょうか。最近では、畳の種類も増えていて、予算や生活シーンに合わせて適した畳を選べるようになってきています。そこで今回は、畳の種類や特徴、畳を選ぶ際に意識するポイントなどについて詳しく紹介します。

畳の種類ごとの特徴

日本の伝統である畳ですが、時代とともにその技術は進化しており、予算や目的に合わせてさまざまな種類から選ぶことができます。まずはどのようなものがあるのか、畳の種類について見ていきましょう。

■畳表の種類と特徴

畳表とは、文字通り畳の表側の構造のことで、素材によって「国産表」「中国表」「化学表」の3種類に分けられます。

「国産表」
高品質な国産のイグサを使用しており、弾力性や耐久性にすぐれているという特徴があります。色ムラがなく美しい見た目となめらかな肌ざわり、イグサのよい香りが魅力的です。

「中国畳」
中国産のイグサを使用しており、広く普及している一般的な畳です。国産よりも品質はやや劣りますが、価格が安いことが最大の特徴です。

「化学畳」
天然イグサと似た繊維の化学製品で作られており、樹脂と和紙が主な原料となっています。防カビにすぐれていて、変色が少ないという特徴があります。

■畳床の種類と特徴

畳の底の部分である畳床にも「藁床」「建材床」「藁サンド」の3種類があります。

「藁床」
天然素材の藁で作られており、調湿作用と自然素材ならではの快適さがあります。しっかりと手入れをすれば耐久性も期待できます。

「建材床」
藁を一切用いず、すべて化学繊維で作られています。そのためダニや害虫が発生しにくく、断熱効果にもすぐれているというメリットがあります。最近の畳床は、この建材床が主流となっています。

「藁サンド」
藁と藁の間に発泡プラスチックの床材を挟んだもので、価格を抑えながら藁と似た感触を楽しめるのが特徴です。

畳を選ぶ際に意識するべきポイント

畳を選ぶ際には、暮らす人や部屋の状況、予算などを考慮して総合的に判断するとよいでしょう。たとえば価格を最小限に抑えたい場合は、中国表と藁サンドがおすすめです。

■小さな子どもには安心の「国産表」

小さな子どもがいる家庭には、天然素材の国産表と藁材が安心でしょう。イグサにはクッション性があるので、高齢者や足の弱い方にもやさしい素材です。

■カビやダニを防ぐには「化学表」と「建材床」

畳を使用する部屋の風通しが悪いと、カビやダニが発生する恐れがあります。風通しが難しい部屋や閉め切りがちな部屋には、カビやダニの発生を防ぐ化学表と建材床がおすすめです。

■カラーが豊富な樹脂加工

ペットを飼っている家庭などは、傷がつきにくい素材の和紙を選ぶとよいでしょう。樹脂加工の素材はカラーが豊富で、畳ならではのグリーンだけでなく、グレーなどのシックなカラーからピンクなどのポップなカラーまで幅広いバリエーションがあります。利用シーンや家全体のイメージに合わせて選べる点も大きなメリットといえるでしょう。

畳の張替え業者はどのような観点で選ぶべき?

畳の張替えを行っている業者はたくさんあります。多くの中からどのように選べばよいのか、業者選びの際に重視するべきポイントを紹介します。

■親身の相談に乗ってくれる業者

畳についての専門知識が豊富なことはもちろんですが、その中から一人ひとりの要望に合わせてもっともふさわしい提案をしてくれる業者を選ぶことが大切です。業者の目線で売りたいものを一方的に押しつけてくるようなところではなく、親身に相談に乗りながら、希望や目的に沿った提案をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。

■きちんと説明してくれる業者

最適な提案には、しっかり現地を見てからの見積もりが必要です。現場を見ずに電話やメールだけで見積もりを提示してくるような業者は、安心して任せられません。見積もりの提案時には、どんな種類の畳を何枚使用するのか、古い畳の廃棄費用にはどのくらいかかるのかなど、細かいところまできちんとした説明があるかどうかをチェックするとよいでしょう。どのような張替えを行うのか、専門知識のない素人にも理解できるようにしっかり説明してくれる業者に、きちんと納得した上で依頼すると安心です。

 

「マイホームに和室はあるけれど、畳については詳しく知らない」という方も意外と多いのではないでしょうか。近年では化学繊維で作られた畳など種類も増えてきていて、使用シーンや部屋の雰囲気に合わせて自由に選ぶことができます。張替えの際には、こうした情報をふまえて新しい畳を検討してみてはいかがでしょうか。畳の張替えは数年に一度となかなか頻繁に経験することではないため、自分で選ぶことが難しいと感じる方は、専門家である業者に相談してみるとよいでしょう。ぜひ信頼できる業者を見つけて、家族にぴったりの畳でやすらぎの空間をつくってくださいね。

おすすめ関連記事

【神奈川県】おすすめの畳張替え業者ランキング

ゆたか畳の画像

名前

ゆたか畳

ポイント

常時30種以上の豊富な品揃え!施工後の調整やメンテナンスが永久無料で生涯安心
公式サイトはこちら
とりまつ畳の画像

名前

とりまつ畳

ポイント

受注から製造・納品・施工まで自社で作業を行うので高品質が保たれている
公式サイトはこちら
田中畳店の画像

名前

田中畳店

ポイント

創業から100年を超える老舗の畳店。畳を熟知した職人が信頼できる仕事を提供。
公式サイトはこちら
加藤畳店の画像

名前

加藤畳店

ポイント

機械を使わず真心を込めて畳を作る昔ながらのスタイルが特長。
公式サイトはこちら
三条たたみの画像

名前

三条たたみ

ポイント

充実したサービスに定評があり、取引件数が100万件を越える実績のある企業
公式サイトはこちら
サイト内検索

【NEW】新着情報

変色やささくれなど、畳のダメージが気になり、張替えを検討している人もいるでしょう。畳には、従来の縁のあるタイプのほかにも、デザイン性の高い畳や、お手入れのしやすい素材などがあり、実は種類が豊
続きを読む
畳替えは、選ぶ業者によって仕上がりがまったく異なります。当然、豊富な実績と歴史があるほうが安心して依頼できます。また、見積りや家具移動、アフターサービスも確認しておきたいところです。 今回は
続きを読む
日本に古くから伝わる畳にはリラックス効果があります。近年は、洋室を中心とした間取りが一般的ですが、昔ながらの畳の和室を取り入れる家庭も増えてきています。 一般的に、畳の寿命は10~15年と言
続きを読む
この記事では厚木市で畳の張替えを検討している方におすすめな畳店を3店ご紹介します。ゆたか畳は業界最多クラスの安さと豊富な品ぞろえが魅力で、佐藤畳店は高品質な素材と確かな技術力で信頼されていま
続きを読む
畳は日本の伝統的な床材であり、快適な住環境を保つためには定期的なメンテナンスが必要です。本記事では、畳の張替えの目安や具体的な時期、お手入れ方法について詳しく解説します。畳の寿命を延ばし、常
続きを読む
畳は日本の伝統的な床材であり、種類や特徴の理解は、快適で美しい住空間を作るために重要です。この記事では、畳の種類や、選ぶ際のポイントについて解説します。また、畳を長く使用するためのポイントに
続きを読む
昔ながらの畳部屋には温かみがあり、リラックス効果があります。近年は、洋室を中心とした間取りが一般的ですが、日本人の暮らしに合った和室を取り入れる家庭も増えてきているのです。 一般的に、畳の寿
続きを読む
畳の張替えは部屋の雰囲気を大きく変える重要な工事です。しかし、業者を選ぶ際には、信頼性や技術力、価格などを比較検討する必要があります。 茅ヶ崎市には幅広い畳張替え業者が存在しますが、それぞれ
続きを読む
畳の部屋を清潔に長持ちさせるためには、張替えやメンテナンスはかかせません。しかし、張替えをするにも、どこに依頼すればいいかわからない方も多いでしょう。 今回は鎌倉市でおすすめの畳張替え業者を
続きを読む
畳はあるだけで日本家屋の良さを実感できるインテリアであり、落ち着いた空間を演出します。しかし、畳はメンテナンスが常に必要なので、長年使用している畳は張替えを検討したほうがよいでしょう。 今回
続きを読む