畳は水拭きしてもOK?部分汚れと傷みはどう対処したらよい?

公開日:2023/01/15   最終更新日:2023/03/27

畳にうっかり汚れがついてしまった場合「どう対処したらよいだろうか?」など、対処法に悩まれてしまう方も多いと思います。しかし、誤った対処の仕方によっては畳の寿命を縮めてしまう可能性もあるといわれます。そこで、今回は畳の汚れや傷がついてしまった際の対処法などを解説するので、ぜひご覧ください。

畳は水拭きしても問題ない

畳は湿気に弱く水分を吸収する性質であるため、水拭きはNGと考えている方も少なくないかもしれません。確かに畳を拭き掃除する際は、基本的には乾拭きがよいとされますが、水拭きでないと取りにくい皮脂や手垢などの汚れもあるのが実情です。正しい水拭きを行えば可能なので、ここから具体的な手順をみていきましょう。

準備するもの

まずは水拭き用と乾拭き用の2枚の雑巾と、水を入れたバケツを用意しましょう。ひどい汚れがみられる場合では、バケツの半分程度のお湯に対し小さじ1杯程度のクエン酸を混ぜたものを用いて水拭きをすることで、より効果的になるといわれています。ただし、新しい畳にクエン酸を使うと変色してしまう可能性があるため、気をつけましょう。

正しい手順

  1. 水拭き用の雑巾をバケツの水に浸し、しっかり絞る。
  2. 畳の目に沿って、汚れた箇所の水拭きを丁寧に行う。
  3. もう一枚の乾拭き用雑巾で、水拭きした箇所の乾拭きを行う。
  4. 部屋の換気を行い、畳をしっかり乾燥させる。

畳は湿気で痛みやすい性質であるため、水拭きを行ったあとはすぐに乾拭きを行い、換気をすることが大切です。

畳を水拭きするときのポイント

水拭き後に換気を行う以外にも、気をつけるべきポイントがいくつかあるので、それに関しても言及したいと思います。

カビの発生がある箇所に水拭きはNG

カビが確認された場合、ついつい水拭きで対処しがちですが、カビに水分を与えることになり、それが結果的にカビたちにとっての栄養源となってしまい、更なる増殖を招いてしまう可能性があります。

また、お風呂場などで使用するカビキラーでは、畳を変色させてしまう恐れがあるので、使用しないようにしましょう。カビが生えてしまった場合は、消毒用アルコールを用いて、ブラシや布で畳を傷つけないようやさしく取り除くようにするのがよいとされています。水拭きはあくまでもホコリや皮脂汚れなどを綺麗にするものであると認識しておきましょう。

セスキ炭酸ソーダや重曹は使わないようにしよう

セスキ炭酸ソーダや重曹はどちらもアルカリ製であり、畳を変色させてしまう可能性があります。仮に水拭きだけでは取り除けないような汚れやしみがある際は、クエン酸や畳用の洗剤等を利用することをおすすめします

部分汚れや傷みの対処方法

ここからは水拭きでは取り除けない部分汚れや傷みの対処方法について解説します。

飲み物や調味料などが畳についてしまった場合

飲み物や調味料などの液体を畳にこぼしてしまった場合、すぐにペーパータオルなどで拭き取るようにしましょう。その後、汚れた箇所に小麦粉やベビーパウダーをかけ、それらを掃除機で吸い取ることによって、対処できます。畳に染み込む前にすぐ対応することが大切です。

ガムがついてしまった場合

いつの間にかガムが付着してしまった、というのもよくある話です。その場合は、布にシンナーあるいはベンジンを含ませ拭いてみるとよいです。あるいは、布の上からアイロンをあてることで、ガムが柔らかくなり取りやすくなるともいわれています。

家具によってへこんだ場合

畳の傷の主な原因としては、重い家具などによってへこむことです。なるべく、畳の上には思い家具など置かないようにしましょう。畳がへこんでしまった際の対処法としては、へこんだ箇所に、絞った濡れタオルを当て、その上からアイロンを当てることによって、修復できるといわれます。ただし、へこみや傷がひどい場合は応急措置ではどうしようもできない場合が多く、畳の張り替えを検討する必要があるでしょう。

畳の日焼け

畳は日に当たりすぎると、光沢がなくなり黄色く色褪せてしまいます。その場合、料理用のお酢をほんの少し(1%程度)混ぜたぬるま湯を用いて畳を拭いてみると、多少は効果があるといわれています。

畳の寿命を縮ませないためにすべきこと

痛みを発生させず寿命を長く保つためにすべきことがあります。

湿気対策

風通しをよくすることを心がけ、換気をこまめに行いカビの発生などを防ぐようにしましょう。

のみやダニの発生を防ぐ

ノミやダニが繁殖してしまうと畳の寿命を短くなってしまいます。そのため、彼らの栄養源であるホコリやフケ、アカなどが畳の蓄積しないよう、定期的に掃除機や乾拭きを行い、こまめな手入れをしておくことが重要です。

まとめ

今回は畳の水拭きに関することや、汚れや傷の対処法に関してまとめました。畳は日頃のメンテナンスが重要であり、水拭きをした際もすぐに乾かし換気を行うなど、常に湿気やダニ・ノミ対策を意識することが重要です。畳が汚れてしまった場合は、今回ご紹介した内容を参考にすると、ある程度は対処できます。畳は簡単に買い換えられるものではないので、長く大切に使用するようにしましょう。

おすすめ関連記事

【神奈川県】おすすめの畳張替え業者ランキング

ゆたか畳の画像

名前

ゆたか畳

ポイント

常時30種以上の豊富な品揃え!施工後の調整やメンテナンスが永久無料で生涯安心
公式サイトはこちら
とりまつ畳の画像

名前

とりまつ畳

ポイント

受注から製造・納品・施工まで自社で作業を行うので高品質が保たれている
公式サイトはこちら
田中畳店の画像

名前

田中畳店

ポイント

創業から100年を超える老舗の畳店。畳を熟知した職人が信頼できる仕事を提供。
公式サイトはこちら
加藤畳店の画像

名前

加藤畳店

ポイント

機械を使わず真心を込めて畳を作る昔ながらのスタイルが特長。
公式サイトはこちら
三条たたみの画像

名前

三条たたみ

ポイント

充実したサービスに定評があり、取引件数が100万件を越える実績のある企業
公式サイトはこちら
サイト内検索

【NEW】新着情報

変色やささくれなど、畳のダメージが気になり、張替えを検討している人もいるでしょう。畳には、従来の縁のあるタイプのほかにも、デザイン性の高い畳や、お手入れのしやすい素材などがあり、実は種類が豊
続きを読む
畳替えは、選ぶ業者によって仕上がりがまったく異なります。当然、豊富な実績と歴史があるほうが安心して依頼できます。また、見積りや家具移動、アフターサービスも確認しておきたいところです。 今回は
続きを読む
日本に古くから伝わる畳にはリラックス効果があります。近年は、洋室を中心とした間取りが一般的ですが、昔ながらの畳の和室を取り入れる家庭も増えてきています。 一般的に、畳の寿命は10~15年と言
続きを読む
この記事では厚木市で畳の張替えを検討している方におすすめな畳店を3店ご紹介します。ゆたか畳は業界最多クラスの安さと豊富な品ぞろえが魅力で、佐藤畳店は高品質な素材と確かな技術力で信頼されていま
続きを読む
畳は日本の伝統的な床材であり、快適な住環境を保つためには定期的なメンテナンスが必要です。本記事では、畳の張替えの目安や具体的な時期、お手入れ方法について詳しく解説します。畳の寿命を延ばし、常
続きを読む
畳は日本の伝統的な床材であり、種類や特徴の理解は、快適で美しい住空間を作るために重要です。この記事では、畳の種類や、選ぶ際のポイントについて解説します。また、畳を長く使用するためのポイントに
続きを読む
昔ながらの畳部屋には温かみがあり、リラックス効果があります。近年は、洋室を中心とした間取りが一般的ですが、日本人の暮らしに合った和室を取り入れる家庭も増えてきているのです。 一般的に、畳の寿
続きを読む
畳の張替えは部屋の雰囲気を大きく変える重要な工事です。しかし、業者を選ぶ際には、信頼性や技術力、価格などを比較検討する必要があります。 茅ヶ崎市には幅広い畳張替え業者が存在しますが、それぞれ
続きを読む
畳の部屋を清潔に長持ちさせるためには、張替えやメンテナンスはかかせません。しかし、張替えをするにも、どこに依頼すればいいかわからない方も多いでしょう。 今回は鎌倉市でおすすめの畳張替え業者を
続きを読む
畳はあるだけで日本家屋の良さを実感できるインテリアであり、落ち着いた空間を演出します。しかし、畳はメンテナンスが常に必要なので、長年使用している畳は張替えを検討したほうがよいでしょう。 今回
続きを読む